5月1日に発売されたVRデバイス「Oculus Go」についての記事、情報をまとめました。
Oculus Goは単体でVR体験ができるスタンドアロン型のVRヘッドマウントディスプレイです。
2万円代で手に入れられるVRデバイスであり、低価格ながら高品質なVR体験ができるコストパフォーマンスの良さからTwitterを中心にどんどん広まっています。
この記事では、Oculus Goの買い方や使い方、レビューやアプリについての記事をまとめています。
Oculus Goの購入を迷っている方からすでにOculus GoでVRを楽しんでいる方まで、幅広いOculus Goユーザーの方に向けて情報を発信しています。
目次
Oculus Goの購入方法
Oculus Goは現在Oculusの公式サイトやAmazonなどで購入できますが、Amazonは価格が高くなっていることもあるので公式サイトでの購入がオススメです。
海外からの発送なので、名前や住所を英語で記入した方がよいでしょう。
Oculus Goの買い方について詳しくはこちらの記事をご覧ください。
Oculus Goの買い方と購入するときの注意点【追記あり】
Oculus Goの使い方
Oculus Goはスマホのアプリでセットアップできます。
アプリの説明も親切でわかりやすいものになっています。
セットアップ後は早速ゲームで遊んだり、大画面のブラウザでYouTubeを楽しんだりすることができます。
Oculus Goの使い方、セットアップの方法、ゲームやYouTubeの楽しみ方についてはこちらの記事をどうぞ。
Oculus Goの使い方〜開封後のセットアップからVRゲームで遊ぶまで〜
Oculus Goのレビュー
Oculus Goで実際にVRを体験すると、その没入感に驚きます。
起動速度や本体の軽さ、操作性からOculus GoがいかにVR体験を手軽なものにしたか実感できます。
一方で容量や言語の対応など、若干イマイチだと感じる点もありました。
しかし、コスパを考えれば十分すぎるほど満足です。
Oculus Goを実際に使って感じたこと、感想などはこちらのレビュー記事をご覧ください。
Oculus Goを1週間つかってみたのでレビュー – スタンドアロン型VR機を使ってみた感想
Oculus Goの背景を変更する方法
Oculus Goのホーム画面の背景を変更する方法は、イマイチわかりにくくなっています。
というのも、「背景」ではなく「環境」という名称で扱われているからです。
Oculus Goの背景は、「ライブラリ」→「環境」から変更できます。
詳しくはこちらをどうぞ。
Oculus Goでスクリーンショット・動画を撮影する方法
Oculus Goには画面のスクリーンショットや動画を撮影する機能があります。
ホーム画面の「シェア」メニューから撮影できます。
詳しい操作方法はこちらの記事をご覧ください。
Oculus Goでスクリーンショットを撮る・動画を録画する方法
Oculus GoでVRの世界へ
アプリなどその他関連情報については記事更新中です!
VR体験をカジュアルなものにしたOculus Goは、VRの普及において大きな役割を果たしていると感じています。
「今、2万円代で未来を体験できる」と考えれば買う価値は十分にあるでしょう。
Oculus Goで、VRの世界へ。
コメントを残す